top of page

​長崎県の爬虫類

 長崎県には600に近い数の島があり、日本で最も島の多い県となっている。それらは対馬海流の影響を強く受け、水産資源の豊富な海域である。では爬虫類はどうであろうか。長崎に分布する爬虫類種は日本本土のものとほぼ変わらないが、ヤモリにおいては面白いものが見受けられる。そして対馬は大陸の影響が濃く残り、日本ではここでしか見られない生き物が数多く生息している。

​April. 2019 ~
C5676A99-A8D9-4598-8A1C-72FACDB7E35C-388

ニホンヤモリ

​Gekko japonicus

  長崎で最も広く生息しているヤモリで、内陸で見られるものはこれ。様々な所で遭遇できる。顆粒状鱗がある。

撮影:長崎市

IMG_8108.JPG

​ニシヤモリ

Gekko sp.

 九州西部に分布する未記載種。海岸に生息する。腹が黄色味を帯び、大型鱗を各所に持つ。側肛疣は一対。

撮影:長崎市

IMG_7213.JPG

ヤモリ

Gekko

 そのうち

撮影:

IMG_7213.JPG

ヤモリ

​Gekko 

  そのうち

撮影:

IMG_7303.JPG

ニホンカナヘビ

Takydromus tachydromoides

 天気の良い日に空き地や畑沿いを歩いていると頻繁に見かける。平面な所に多い印象を受ける。

撮影:諫早市

IMG_7304.JPG

ニホントカゲ

Plestiodon japonicus

 天気の良い日にバスキングをしている。土壁や石垣に多い印象を受ける。警戒心が強く、撮るのは結構大変。

撮影:諫早市

IMG_DCF28C0A281B-1.jpeg

​アオダイショウ

Elaphe climacophora

​ 街中でも時たま現れるが、自然のあるところに行けば見やすい。昼行性だが、夜にも見かけることはままある。

撮影:西彼杵郡

IMG_0104.JPG

シマヘビ

Elaphe quadrivirgata

 長崎ではカラスヘビ(黒化個体)もそこそこいるようだ。法面の排水穴より、割れ目の隙間の方を好む気がする。

撮影:五島市

IMG_7756.JPG

​ヤマカガシ

Rhabdophis tigrinus

 長崎は赤と青が混在する個体が見られる。薄めの赤が側稜の上辺に入り、首から側稜が青っぽい個体を見れた。

撮影:西彼杵郡

bottom of page